アンチエイジング歯科学会 2017.6.15
2017年アンチエイジング歯科学会が名古屋で開催されました。
私は、美容歯科最新機器部門の担当になりました。
今回は特別委員会の委嘱状が届き、朝早くからの特別参加となりました。
来年1月の学会会員の交流会の企画をいたします。
この学会は、他の学会と違い、華やかさがあります。
それぞれのセミナーもアンチエイジングに関する内容と様々な論点からの内容となります。
休憩時間を利用してブースに行きますが、取引きしている業者様が多いので色々なお話ができ楽しいひと時になります。
ブースはそれぞれの会社が新商品・新機器を紹介しとても賑わっています。
この学会のブースで特に珍しいのがワインメーカーのピーロート様が来ていることです。
私はワインエキスパートの資格を持っておりますので、いつも真っ先にこのブースに行っています。
こちらではすっかり顔なじみです( *´艸`)
◆ピーロートジャパン様
◆ナガイレーベン様
最新医療機器はほとんど導入しておりますが、今回新たに導入しようと思いました物は、口腔ガン検査機器です。
以前導入を考えていた時の物は測定だけで保存ができない物でしたが、
今回は精度が素晴らしく保存ができ、更にガンと疑わしい症状の画像を検査機関にパソコンから送ることができます。
唾液検査一緒にこの口腔ガン検査も行うことで患者様により安心感を与えられる事と思います。
唾液検査は、4,000円ですが、この口腔ガン検査も4,000円程度で受けられると思います。
ご心配な方はぜひ受診してご相談下さい。
学会後は懇親会でした。
こちらも多くの先生方にお会いできとても貴重なお時間となりました。
ウルトラリップリフト 2017.5.1
お肌のハリやお顔のたるみを何とかしたい‼
そうお考えの方は多いではないでしょうか。
お肌の弾力が減ってきたり、お顔にたるみが出てきたりすることで老け顔に見えてしまうのは悩みの種ですよね。
そこで、リップリフトの手術や処置を検討されている方もいるかと思います。
今回はクリニックで安全と判断し厳選したリップリフトをご紹介したいと思います。
◆リップリフトには様々な種類があります(フェイスリフト)
●切る手術
●糸で引き上げる手術
●糸を入れてハリを出す方法
●レーザーなどで肌を引き締める方法
●ヒアルロン酸などの注入物を入れてたるみを見えなくする方法
●脂肪溶解で脂肪を取る方法
●ボトックス注射
大きく分類しても7つの方法があります。
当クリニックではもちろん口元にターゲットを絞ったシェイプアップ方法を提供しております。
●ヒアルロン酸ではお顔が膨張してしまう方
●脂肪溶解注射ではたるんでしまう方
●ボトックスよりももっとお顔をシェイプアップしたい方
●口角をきゅっと上げたい方
糸を使ったリップアップ、4Dウルトラリフトがおすすめです。
細い吸収糸が装着された極細の特殊な針を皮下に挿入して針を抜くと同時に糸のみを皮下に残します。
その糸が皮膚内、皮下組織にとどまることによってたるみ、しわの改善や肌のハリを促します。口元がキューっと上がり若々しくなります。
また、挿入した糸の周りに皮膚の再生機能が働き血液循環改善、コラーゲン生成(増生9や、肌の再生を促進させます。
そのため、お肌のハリや、肌の色、毛穴の引き締めなどの肌質改善も行います。
是非お悩みの方はご相談下さい。
数ある治療法からあなたに適切な方法をご提供させていただきます。
歯にいいカルシウムの吸収率 2017.4.24
歯にいいという事で何回かに分けてチーズのお話をしました。
今回は、その中に入っているミネラル成分のカルシウムの吸収についてお話いたします。
◆カルシウムの特性
カルシウム(ca 原子量40.08)は、塩化物や硫酸塩などは水に溶けやすく、炭酸塩や多くの有機酸などは水に溶けにくい、もしくは溶けないという性質を持っています。
サプリメントに使うことのできるカルシウム原料としては、ドロマイトと呼ばれる物を始め、ミルクカルシウム、貝カルシウム、卵殻カルシウム、サンゴカルシウムなどがあり、これらの他に食品添加物としてクエン酸カルシウムや乳酸カルシウムといった物があります。サプリメントとして摂るならば、体内にしっかり吸収される必要がありますが、カルシウム原料の起源の違いでも吸収率が違ってきます。
◆原料の違いによるカルシウム含量
様々なカルシウム原料が利用されていますが、含有率は以下のようになります。
この表の中で、炭酸カルシウムの含有量が最も高いことが分かります。また、表の一番下に記載している4種類は食品添加物として使用量が決められていて特別用途食品以外ではカルシウムとして食品中の1%以下しか加えることができません。
例えばサプリメントとして利用する場合は、1つのカプセルの原料量は300mgですので、その1%の3mgまでしかカルシウムとして配合することはできません。
ですので、サプリメントに利用される原料としては天然物由来の原料を使用することになります。
◆原料によって吸収率は違います‼
特にサンゴカルシウムの吸収率が最も高いのでサプリメントを選ぶ時に1つの目安にするといいと思います。
また、ミルクカルシウムも吸収率が高く、チーズをお口の中に含むとエナメル質の再石灰化が促進されるばかりでなく体内への吸収率も3番目に良いことになり、食品としては優れていることがわかりますね。
サプリも食品も吸収率を意識して摂るといいと思います。
新しくなりました‟カリソルブ” Vol.2 2017.3.9
まだカリソルブの輸入代理店が見つかっていない頃(2010年11月ブログ)からカリソルブを使用しておりましたが、初期のカリソルブは作業方法が現在と異なっており、ドリルで削るよりも時間がかかっていました。
一時期、販売停止になり、クリニックでは患者様に在庫でなんとか対応しておりました。
この度、新しくなりスウェーデンのカリソルブのメーカー‟RLS Global社“の日本代理店が決まり、新たに販売を開始し、以前の物よりも数段に作業性がアップいたしました。
‟カリソルブ”は、虫歯部分のみを軟らかく溶かす薬です。
器機で削る虫歯治療はまわりの健康な歯質も少し削ってしまうという欠点がありましたが、この治療方法は虫歯だけを軟らかくし、健康な組織に影響を与えません。
カリソルブは、次亜塩素酸ナトリウム溶液と、アミノ酸などの溶液を混ぜた薬剤で象牙質の虫歯部分に塗布します。すると虫歯部分が軟らかくなり、それを特殊器具で除去していきます。
色々な利点があります。
◆歯を削らない治療なので、あまり痛くない。
◆歯の神経を残せる可能性が高い。
◆健康な歯質を最大限残せる。
◆機械の使用がほとんどありませんので、音・振動が怖い患者様には最適です。
このように行います。
カリソルブの塗布
カリソルブをむし歯の侵食部分(象牙質)へ塗布し、30秒程浸透させます。
虫歯の除去
カリソルブによって軟らかくなったむし歯部分を、専用の手用器具で除去します。
詰め物
上記を数回繰り返し、むし歯部分を完全に取り除き、セラミックなどで詰め物をします。
是非、初期虫歯でお悩みの方、治療中の音や振動に抵抗のある方…
一度ご相談ください。
インビザラインよりお手軽なマウスピース矯正‟スターアライン” 2017.2.17
★スターアライン(Star Align)ベネフィット★
インビザラインは最近人気が出てきましたね。
私のクリニックでは、まだ日本で認可がおりる前から導入していました。
先日、ハーバード大学に研修に行きインビザラインの授業がありましたが、もうすでにたくさんこなしていることをお話しましたら、ハーバードの教授は驚いていました。
今回はインビザラインはやりたいけれど金額的に難しい、ちょっとだけのプチ矯正をしたい…
そんな方におすすめのスターアラインをご紹介いたします。
マウスピース矯正のニーズは世界的に高まってきていますが、‟スターアライン”は世界最高品質を誇るドイツのショイデンタル社が以前からありましたクリアアライナー技術を進歩させるために新ブランド『CA digital』を展開しました。そのデジタル技術を受け継ぎアジア展開したのがスターアラインです。日本においては、『TECNOHA』社が自社ブランドにしています。
透明マウスピースは…
1、透明で目立たない
2、取り外しができる
3、ワイヤーだと食べにくい物でも食べられる
4、金属のアレルギーの心配がない
5、痛みがほとんどない
6、発音障害がない
7、クリニックに来院する回数が少なくて済む
8、装置が粘膜や舌に当たったり口内炎になることがほとんどない
9、終了期間がわかる
などなど良いこといっぱいです。
なので、クリニックの矯正はマウスピースが装着できる患者様ほとんどの方に、マウスピース矯正をおすすめしております。
では、スターアラインとインビザライン、患者様ごとにどのように仕分けているかお伝えいたします。
◆ダイナミックに動かしたい場合、比較的重度の患者様の場合はインビザラインをおすすめしています。
◆部分的に矯正をしたい。
◆針金矯正の後戻りがある。
◆歯の隙間をうめたい。
◆初期費用を抑えたい。
◆前歯が開咬している。
◆歯が交叉している。
など、1年以内に矯正が終わりそうなケースです。
スターアラインは歯の動きが正確に予測できますし、インビザラインと違って最終的に終わらなくても3か月毎に設計が変更できますので無駄な期間がありません。
装置製作までが早く、1ステップでインビザは0.25mm動きますが、スターアラインは、最大1mm動きます。
私が安心と思っていることはインビザラインは歯だけを動かして行きますが、スターアラインのマウスピースは歯茎の部分、歯槽骨の方にも伸びているので安心です。
最初の治療予測とのズレが生じにくいので精度が高くなりますし、症例によっては10万円未満での矯正も可能です。
治療費やブラケット装置で矯正をためらっていた患者様にぜひおすすめしたいと思います。
治療の詳しい流れは、インビザラインと同じになりますので下記をご覧ください。
治療の流れついてはこちら