ブログ

2012.02.01

ドライマウスって 2012.02.01

最近話題の現代病 ドライマウスは、口腔乾燥症とも言われ、お口の中や喉の渇きを主訴とする症状が現れます。近年、中高年を中心に患者数が急増し、特に男性よりも女性に多く現れやすい症状です。また、お口以外にも眼、鼻、皮膚といったさまざまな器官の乾燥症状を併発する”ドライシンドローム”の病態解明も急務とされてきています。

軽度な症状として
主にお口の中のネバネバ感、虫歯、歯垢、舌苔の増加、それに伴った口臭も現れます。

重度になると
唾液分泌量が、低下し渇きか進行すると、強い口臭、舌表面のひび割れ、割れた舌の痛み、いわゆる舌痛症で食事が取れなくなる摂食障害、しゃべりにくいなどの発音障害もあらわれます。場合によって不眠を起こすこともあります。

自己免疫の異常(自己免疫疾患)によるドライマウスの症状が現れるものをシェーグレン症候群といい、全身に様々な障害を引き起こすことがあります。


~ 原因 ~

1. 食生活
唾液を十分に出さなくても飲み込めるようなファーストフードや食事が主流になってきて、このため唾液の分泌が従来よりも少なくなってきています。

2. 精神的ストレス・緊張
ストレスがかかったり、緊張すると交感神経が刺激され唾液の分泌が抑制されます。気分転換をし、楽しくゆとりある生活を心がけましょう。

3. 薬物
抗うつ剤、鎮痛剤、抗パーキンソン剤、降圧剤などの多くの薬物の副作用として唾液分泌の低下があり、薬の量を減らすなど担当医と相談をお勧めします。

4. 年齢によるもの
年齢とともにお口の中や顎の筋力が、低下し萎縮がおこり唾液の分泌量が低下します。

5. お口で呼吸する(口呼吸)
鼻炎などの鼻疾患や噛み合せ、癖などで口呼吸すれば、唾液は蒸発してしまい、お口が渇く原因となります。

6. その他
浮腫、脱水症、糖尿病、シェーグレン症候群、放射線、骨髄移植、など。


~ 治療法 ~

生活指導や対症療法が中心です。お口の中の粘膜保護が必要なことから保湿の高い洗口液、保湿ジェル、スプレーによる噴霧、夜間の乾燥を防ぐ保湿用マウスピースなどを症状に応じて処方、投与します。
当クリニックのオリジナルジェルもお勧めです。

その他
ガム療法、味覚刺激療法、唾液腺マッサージ、シェーグレン症候群では、内服薬と症状に応じた保湿性薬剤などを投与します。前回はお口の中からの唾液を出しやすいマッサージの仕方をお話しましたが、今回はお口の外から、手軽にできる唾液腺のマッサージの仕方をお教えいたします。

唾液の発生源である唾液腺は、お口の内外に多く分布していますが、中でも ①耳下腺、② 顎下腺、③ 舌下腺は大唾液腺と呼ばれ、多量の唾液が作られ蓄えられています。お口の粘膜の下には、無数の小唾液腺があり、ここからも唾液が分泌されます。

耳下腺のマッサージは、このように耳たぶのあたりから頬骨の下あたりまで軽く押していきます。
これを10回ぐらいくりかえします。

顎下腺は、このように下顎の後ろの角の部分から前へ親指の腹で押していきます。10回ぐらい。

舌下腺はこのように親指の腹で下から押し上げます。10回ぐらい。

マッサージの効果は個人差があると思いますが、やってみてはいかがですか。
唾液がじわっと湧き出るのが実感できますよ。

一番上に戻る
TEL.043-284-5574TEL.043-284-557424時間初診WEB予約24時間初診WEB予約

043-284-5574

診療時間

 
10:00~13:00
14:30~19:00

:17:00まで
休診日:木曜、日曜、祝日

動画・SNS・BLOG

  • YouTube
  • instagramクリニック
  • instagram理事長
  • instagramスタッフ(鈴木)
  • facebookクリニック
  • facebook理事長
  • blog理事長ブログ
  • PinterestPinterest
  • Pinterestアメブロ
AMIES
口腔がん検診・口腔検診
歯科検診受入医療機関推奨予防歯科2020年
インプラントセーフティーマーク
千葉ジェッツふなばし
日本歯周病学会
IBMF
歯医者の選び方